中学生活にも慣れ部活で忙しい中学2年生にとって、理科の自由研究は厄介な課題です。私も遠い昔に自由研究で悩んだことを思い出します。
できるだけ数日間で終わらせることができる面白い研究を求める人も多いのが実情です。
中2にぴったりな自由研究には、来年度の受験勉強に活かせる自由研究と時間を作りにくいため簡単な自由研究があります。
今回はその中から、簡単にできる自由研究のテーマを6つご紹介します。
受験勉強に活かせる、中2向けの自由研究テーマ
受験勉強で活かそうとした時、以下のテーマはどうでしょうか?
- 中3の最後に習う、天体を先取りする観察
- 多くの生徒が苦手と感じる、高い浮力や密度の計算の実験
- 運動とイオンに関連した自由研究
順番に説明します。
中3の最後に習う、天体を先取りする観察
私が、高校受験をした時に、天体の問題があり苦労した覚えがあります。中2の自由研究で予習できておけば、中3で習う時にさらに理解が深まると思いますよ!
天体は地球の自転と公転の2つの動きによって変化します。
天体の中で観察しやすい星が月です。
一晩、月の表面をスケッチする観察も面白いでしょう。月の表面の変化や見える位置などをメモし、まとめる観察です。
月は29日周期で一周するため、時間があるなら毎日同じ時間、月が見える方向や形を観察するのも良いです。
対応の日の出時刻と日の入り時刻を毎日調べ昼の時間の長さの変化を調べるのも受験に役に立ちます。
多くの生徒が苦手と感じる、高い浮力や密度の計算の実験
浮力と密度の計算も試験によく出ます。重さ・堆積・密度の数字がごちゃごちゃにならないように注意しましょう!
浮力の実験は、材料の多い食材を使うと良いでしょう。 トマトやニンジンなどの野菜・果物類を水に浮かべていきます。
大き目の計量カップと重さを調べられる計量計を使い、重さと体積を計測していきます。
体積は計量カップに水を入れ沈めた時に増えた水量で調べます。浮いてしまう場合は、軽く指でおさえ水に全没させながら量ります。
[cc id=5056 title=”広告 記事内1”]
自由研究中に何度も密度を計算することで密度計算は覚えてしまうでしょう。
運動とイオンに関連した自由研究
中3の理科で習う「運動とイオンの実験」も、中2の時期に研究してみると、理解が進み効果的です。
この研究も、勘違いしやすい部分がありますが、実際にやってみると正しく理解できるので、価値があります。
例えば、傾斜が急になるほど最下点では速くなると誤解されがちです。同じ高さなら速さも同じはずです。
できるだけ長い坂を作り2階から1階に向けてボールを転がします。坂の長さと時間を記録し速さを求めていく実験 です。
時間を測りやすいようにボールに工夫をしておく必要がありますが、
急勾配になれば坂の長さが短くなり、速くなったと錯覚してしまうことが判ります。
乾電池を分解して調べるのも電気やイオンの学習の助けになります。
自由研究をする時間が無く材料を揃えにくい場合のテーマ
時間がなくて、材料も買いに行けない時には、自宅にあるものでできる自由研究を3つ紹介します!
- 十円玉を使った自由研究
- 紅茶でできる自由研究
- 卵を使った実験
十円玉を使った自由研究
ぱぱっとできて、効果もわかり易い研究です。定番の調味料を使った十円玉磨きをやってみましょう!
トマトケチャップやお酢などに十円玉を浸して、どのような変化をするのかを調べましょう。
紅茶でできる自由研究
紅茶にレモン汁や酢などを入れ、色の変化を確認する実験は手軽な材料ですることができます。
時間がない人には、ちょうどいい自由研究だと思います。
卵を使った実験
ゆで卵や生卵を水に浮かべて比べてみるや、卵を酢やジュースの中に入れて変化を見るという実験も良いでしょう。
酢に入れた場合は泡が発生し殻が脆くなっていきます。酢に長時間浸せば、殻が溶け膜だけになります。
おわりに
簡単にできる中学2年生におすすめの自由研究テーマを6つ紹介しました。
難しいものもあるとは思いますが、やってみるとどれもためになる自由研究だと思います。
面白そうだなと思ったものがあれば是非取り組んでみてくださいね!
なお、この他にも中学生の自由研究を紹介している記事があります。よろしければこちらも参考にご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (4件)
とても参考になりました、僕はぎりぎりになってやるタイプだけど自由研究は1日では厳しいと思ったけど結構1日で出来るものもあるんだと言うことがわかりました。
長文失礼します
マキノビさん、こんばんは
コメントいただき、ありがとうございます。
>僕はぎりぎりになってやるタイプだけど自由研究は1日では厳しいと思ったけど結構1日で出来るものもあるんだと言うことがわかりました。
私も、ぎりぎりになってやるタイプでした。なので、あんまり時間がかからない自由研究を紹介しようと思ったんです♪
参考にしていただれば幸いです。楽しい夏休みをお過ごしください!
私は、中二の親です。
我が子は、3日後提出の自由研究をなーんにもやってません。親の私が焦ってます。
前日になって、バタバタするんじゃないかと…。自由研究は必須で、成績に響きます。こちらが、いろいろ、提案してきましたが、ずっと、やりたくない、とか、もう、出さなくてもいい…と、言ってます。
簡単でも、内容が薄くても、とりあえず、提出して欲しい…。これが、親としての願い。そう思い、このサイトを読ませていただき参考にさせていただきます。
コメントいただましてありがとうございます。
私も、中二の時はお子さんと同じようになーんにもやらなかったことを思い出しました(*_*)
私の自由研究の記事が参考になれば幸いです。ぜひお子さんと一緒にやってみてください!