ハムスターに牛乳はNG!安全な粉ミルクの選び方

ハムスターにミルクをあげよう!の画像

ペットショップでハムスターを迎えたとき、店員さんから「小さいときは粉ミルクを与えるといいですよ」とアドバイスをもらいました。

うちの子はゴールデンハムスターで、粉ミルクを取り入れたことも影響したのかは定かではありませんが、3年4か月という長寿を全うしてくれました。

この記事では、実際に我が家で与えていたミルクの種類・量・頻度・注意点をまとめています。

「ハムスターにミルクを与えるときの疑問や不安」がすべて解消できる内容になっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

ハムスターに与えるミルクの種類

ハムスターに与える場合は、必ず小動物専用の粉ミルクを選びましょう。

我が家では「カスタムラックス リス・ハムスター用ミルク」を使用していました。

人間用の牛乳にはハムスターが消化できない成分が含まれており、下痢や体調不良の原因になります。下痢は体温低下から命に関わる危険性があるため、牛乳は絶対にNGです。

YouTubeでは「ハムチューバ」さんが粉ミルクを紹介しています。
好みが分かれる場合もあるので、与えるときは様子を観察しましょう。

ミルクの量と頻度

ジャンガリアンの赤ちゃんの画像

我が家では、粉ミルクをペレットにふりかけて与えていました。

与える量の目安

  • ゴールデンハムスター:マドラースプーン2杯程度
  • ドワーフハムスター:マドラースプーン1杯程度

ミルクの量は製品によって異なりますが、多くは添付スプーン1杯が基準です。体格に合わせて調整してください。

与える頻度の目安

  • 生後2〜3か月のハムスター → 2〜3日に1回

成長期(2〜3か月まで)はタンパク質が必要なので与えるのがおすすめですが、大人のハムスターには必須ではありません。

与えるときの注意点

後ろ向きのハムスターの画像

  • 大人のハムスターに与えすぎない(肥満の原因になる)
  • 牛乳は絶対に与えない
  • 与えるときは少量ずつ様子を観察する

ミルク以外にも、ゆで卵の白身・煮干し・茹で鶏肉などでタンパク質を補えます。

高齢ハムスターにもおすすめ

ダルメシアン柄のハムスターの画像

年を重ねると食欲が落ちたり硬いものが食べにくくなります。そんなとき、粉ミルクでふやかしたペレットは食べやすく、栄養補給にもなります。

もしペレットを受け付けなくなった場合は、シリンジで直接ミルクを与えると低血糖予防にもつながります。

まとめ

  • ミルクを与えるなら必ず「小動物用」を選ぶ
  • 成長期にはタンパク質補給としておすすめ
  • 高齢期には食欲・体力維持にも役立つ
  • 大人のハムスターには与えすぎ注意(肥満防止)

ハムスターの健康を守るために、正しい種類と量を意識して与えましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次