ハムスターにミルワームをあげようの画像です

ハムスターは雑食なので色々なものを食べることができます。

日頃は野菜やフルーツを与えることが多いですが、タンパク質などの栄養を摂取するにはミルワームがおすすめです。

ミルワームとはゴミムシダマシ科の甲虫の幼虫です。見た目はイモムシみたいな感じなので、虫嫌いな方は苦手かもしれません。

この記事ではハムスターにミルワームを与える量や頻度、注意点を紹介します。

この記事を読めばハムスターにミルワームをどうやって与えればよいか分かると思いますのでぜひご覧ください、

スポンサーリンク


ハムスターが食べるミルワームの種類

手乗りジャンガリアンハムスターの画像です
ハムスターが食べるミルワームには大きく分けて3種類あります。

  • 生餌ミルワーム
  • 乾燥ミルワーム
  • 粉末タイプ

ミルワームは小動物や爬虫類用のエサとして利用されており、昆虫の幼虫の一種で穀物を食べてサナギになる以前のものです。ミルワームは栄養が豊富で、いろいろなメリットがあります。

乾燥ミルワームには小さめのものと大きめのものがあり、与える動物のサイズによって選択することが可能です。

ゴールデンハムスターやドワーフハムスターには小さめのミルワームがおすすめです。

YouTubeでは「ハムスターちゃんねる」さんがハムスターにミルワームを与える様子を紹介しています。

みんなミルワームが好きみたいですね^^

生きてるミルワームが苦手で、与えるのも管理するのも希望しないなら乾燥ミルワーム・粉末ミルワームが販売されています。

乾燥タイプの場合、生きているものとは違って人にもハムスターにも危険性は少ないです。

どのタイプのミルワームもペットコーナーやネットショップで販売されています。



ハムスターに与えるミルワームの量

ハムスターの画像1です

トントン

ハムスターには1匹を目安にミルワームを与えましょう。

ミルワームのカロリーはかなり高くなっています。

チーズや煮干しほどではないですが、高カロリーのため、与える量は注意が必要です。

生きたミルワームをあげるなら、1匹をピンセットで摘まんでハムスターに直接あげます。

2匹は過剰になりますが、もともと虫が好きなので手にとってくれるでしょう。

臆病なハムスターだとびっくりして逃げるかもしれませんが、そのような場合無理に与えないでおきます。

乾燥タイプの場合も適量は1匹で、1匹をピンセットで摘まんでそのまま手渡します。

ミルワームを与える頻度

ミルワームは1〜2週間に1回程度与えれば十分です。

生きたミルワームを与える頻度について、栄養は豊富なので毎日与える必要がありません。

週1~2ぐらいのペースが良く、元気がない時などの活力剤として利用することが可能です。

ミルワームを食べ終えるまでハムスターの様子を見るのが良く、生きたタイプは動くので食べる前に逃げることもあります。

ピンセットで手渡しした後、食べ終えるまで確認することをおすすめします。

乾燥タイプの場合も週1回~2回ぐらいが良いでしょう。栄養補給としてときどきあげると効果的です。

ミルワームを与えるときの注意点

ハムスターの画像1
ミルワームを上げる際の注意点として

  • 怪我が心配なら渡す前にミルワームの頭をつぶしておく
  • 残したミルワームは回収する
  • ミルワームの保管方法

小さいミルワームだとあまり心配入りませんが、ジャイアントタイプの場合は怪我をするかもしれません。

頭をつぶすと危険性がなくなり、大きなサイズのものは危険性が高くなるので、通常のタイプをあげるかジャイアントタイプなら必ず頭をつぶしましょう。

固い頭や殻の部分などを残すケースがありますが、食べ残した部分はその日のうちに取り除きます。

生きたまま与えるなら、10度以上の室温において保管することが大事です。

室温が暖かいとミスワームが成長してしまって、成虫になるケースもあるので注意が必要です。

成虫も食べることができますが、管理が手間になります。

まとめ

ミルワームにはいろいろな種類があり、生きたタイプや乾燥タイプ、粉末なども販売されています。

どれがタイプが良いかはハムスターの好みだったり、飼い主さんの虫嫌いの度合いによるでしょう。

生きているミルワームが栄養的には良いですが、与えたり保存するのも手間が必要です。

気持ち悪いと思う人も多いので、乾燥タイプを利用する人もいます。

ハムスターにあげる場合頭をつぶしてあげるなど、少し工夫することによって安全に与えることができます。

なお、この他のハムスターの情報については別記事にまとめていますのでこちらも合わせてご覧ください!