MENU

お遍路逆打ちを車で行く2回目!81から65番札所のルートや時間紹介

お遍路 白峯寺

2回目のお遍路逆打ちに車で1泊2日で行ってきました。

1回目の記事はこちらからどうぞ
[blogcard url=”https://tontonnews.net/archives/1734.html”]

1回目は八十二番札所根来寺(ねごろじ)まで行きましたので、今回は八十一番札所白峯寺(しろみねじ)からとなります。

1回目は予定表を作らず巡ったことで、移動に時間がかかってしまい7札所しか回れませんでした。その反省点を踏まえて今回は、妻が行動予定表を作ってくれたので、それに沿って巡っていこうと思います。

行動予定表はこんな感じです。A4サイズの紙半分に1日目、もう半分に2日目の予定を書いてあります。

お遍路逆打ち3日目 行動予定表

1泊2日での行動予定で、六十六番札所雲辺寺(うんぺんじ)まで回るはずでしたが、スムーズに進むことができたので、六十五番札所三角寺まで行くことができました。

この記事では、八十一番札所白峯寺から六十五番札所三角寺までの移動距離やかかった時間、運転していて危ないと思った場所、などを紹介します。

[cc id=2817]

目次

お遍路逆打ち1日目

国道九四フェリー乗り場

いきなりですが、フェリーに乗り遅れました^^;

大分市の佐賀関(さがのせき)港を朝7時発の国道九四フェリーを予約してたんですけど、予定表に書いてある時間を、出航時間を受付時間と勘違いをしていました。我ながらビックリしました。

出航30分前(つまり6時30分)には、到着しておかないといけなかったのですが、到着したのは6時50分。

結局8時発のフェリーまで約1時間待つことになり、愛媛県の三崎港に到着したのは9時10分、一般道と高速道路を利用して白峯寺へ到着したのは、12時53分でした。

やっと白峯寺に到着ということで、お遍路の服装に身なりを整え、お勤めスタートです。

移動ルートは次の章でご紹介します。

お遍路逆打ちの移動ルート!81番札所白峰寺から65番札所三角寺まで

次に札所までの移動時間とお勤めにかかった時間を表にまとめます。

1日目のお遍路逆打ち|車での移動とお勤めにかかった時間

お遍路逆打ち2回目1日目

時刻 札所 お勤め 次の札所まで
6:50 佐賀関港
九四フェリー
8:00 佐賀関港出発 約70分
9:10 愛媛県
三崎港到着
3時間37分
12:53 八十一番札所
白峰寺
(しろみねじ)
24分 約13.5km
25分
13:42 八十番札所
國分寺
(こくぶんじ)
21分 約7km
14分
14:17 七十九番札所
天皇寺
(てんのうじ)
21分 約7km
17分
14:55 七十八番札所
郷照寺
(ごうしょうじ)
22分 約7km
23分
15:40 七十七番札所
道隆寺
(どうりゅうじ)
25分 約4.5km
11分
16:16 七十六番札所
金倉寺
(こんぞうじ)
38分 10分

1日目八十一番札所白峰寺から七十六番札所金倉寺まで6札所を表にまとめてみました。

札所間の走行距離は、約30km、かかった時間は4時間程度です。

1日目のお遍路での道が狭く危険な場所

  • 七十八番 郷照寺付近
  • 七十二番 曼陀羅寺付近
  • 七十一番 弥谷寺付近

移動の間に渋滞などもなく、カーナビを見ながら順調に移動できました。なので【次の札所まで】の時間が最短での到着時間と考えてよいと思います。

お遍路での車の燃料補給をする時の注意点

前回のお遍路でガソリンスタンドに寄るのを忘れて、山の上にある札所に行ってしまってスタンドのありがたさを感じました。

市街地にある札所を巡る場合は、ところどころにスタンドがあるのですが、郊外に行くほどスタンドは少なくなるので、山の札所に行く前には一度残油量をチェックしましょう。

お遍路逆打ちを車での1日目の感想

出足でフェリーに乗り遅れるなどのトラブルがあったものの、なんとか予定通りに終了できてホッとした感じですね。

2回目のお遍路ということで、お勤めにも慣れてきて、お経を間違えることも減ってきました。しかし、まだまだです。もっと上手になりたいですね。

お遍路ツアーのガイドをされている先達(せんだつ)さんのお経の上手さに自分も上手に唱えたいなと思いました。

お遍路 納経所

今回もご朱印を授かる納経所は、一人ふたり並んでいたことはありましたが、基本的にはすぐに書いていただけました。お遍路ツアーの方々とがっちり会うと、順番待ちになることもあるでしょう。

もし、あなたがご朱印を授かりながら、お遍路をしようとお考えであれば、【お勤め】時間は少し長めに計算しておくことをおすすめします。
[cc id=2817 title="レク広告"]
続いて、お遍路の2日目をまとめていきます。

お遍路逆打ち2日目

お遍路 逆打ち 2回目の2日目
お遍路逆打ちの2日目は朝7:10スタートです!天気は晴天で気持ちのいい朝でした。

2日目のお遍路逆打ち|車での移動とお勤めにかかった時間

時刻 札所 お勤め 次の札所まで
7:10 ホテルを出発 6分
7:16 七十五番札所
善通寺
(ぜんつうじ)
32分 約1.5km
7分
7:55 七十四番札所
甲山寺
(こうやまじ)
15分 約3km
8分
8:18 七十三番札所
出釈迦寺
(しゅっしゃかじ)
20分 約0.5km
2分
8:40 七十二番札所
曼荼羅寺
(まんだらじ)
20分 約6km
9分
9:09 七十一番札所
弥谷寺
(いやたにじ)
49分 約8.4km
17分
10:15 昼食:三好うどん 22分 約6.5km
15分
10:52 七十番札所
本山寺
(もとやまじ)
22分 約4.5km
14分
11:28 六十九番札所
観音寺
(かんのんじ)
六十八番札所
神恵院
(じんねいん)
29分 約10.5km
23分
12:20 六十七番札所
大興寺
(だいこうじ)
28分 約9.5km
18分
13:06 六十六番札所
雲辺寺
(うんぺんじ)
1時間23分 約30km
46分
15:15 六十五番札所
三角寺
(さんかくじ)
25分 3時間30分
19:10 三崎港
19:30 出港
20:40 佐賀関港

2日目七十五番札所 善通寺から六十五番札所 三角寺までの11札所を巡りました。札所間の走行距離は約80km。かかった時間は8時間程度です。

道幅が狭く離合できない場所も数カ所ありました。特に札所の近辺や駐車場などは、お遍路さんの車の出入りが多いので特に気をつけてくださいね。

2日目のお遍路での道が狭く危険な場所

  • 六十九番 観音寺付近
  • 六十七番 大興寺付近

お遍路逆打ちを車での2日目の感想

早朝のお寺は、清々しい気分になるものですね。弘法大師誕生の地として知られている善通寺では、おじいちゃん、おばあちゃんが集まって体操をしていたようで、すごく元気な姿が印象的でした。

2日目最大の難所は七十一番札所 弥谷寺です。階段が540段ほどあり、本堂まで登るのがきつかった。日頃運動してない私は、本堂に着いたときには膝がガクガクでした。

お遍路 弥谷寺 階段

足腰に不安がある方には、駐車場からシャトルバスが、378段目まで連れて行ってくれますよ! 5〜10分おきに出ています。

きついといえば、六十五番札所 三角寺もきつかったですよ。段数は少ないけど、一段の高さが高くて登りにくかったですね。

おまけ情報

お遍路といえばうどんということで、2日目のお昼に食べたお店を紹介します。

三好うどんさんです。

人気メニューはぶっかけ・しょうゆ・釜玉で、私は釜玉の中(2玉)を食べました。コシがあってのどごしも良くてすごく美味しかったです。

失敗した点としては、釜玉2玉じゃなくて、「ぶっかけと釜玉を1玉ずつ食べればよかった」と後悔。

三好うどん

七十一番 弥谷寺と七十番 本山寺の間にあるので、寄りやすいお店だと思います。

あとがき

お遍路逆打ちを車で!81番白峯寺から65番三角寺のルートや時間をご紹介しました。

今回は、フェリーに乗り遅れるという、大きな失敗がありましたが、四国に着いてからは、移動も札所でのお勤めもスムーズに出来ました。

道幅が狭い場所も結構あるので、運転には十分気をつけてください。

計画を立てる際の注意点としては、各札所でお祭りなどが開かれていると、表の時間よりもお勤め・移動に時間がかかります。

なので、巡る札所でお祭りが開かれているか、予定を立てる際に確認しておくと良いですね。3回目のお遍路では、ぜひお祭り時期に合わせて巡りたい.

今回の記事が、あなたの参考になれば幸いです。

八十八番札所〜八十二番札所はこちらの記事で紹介していますので合わせてご覧ください。
[blogcard url=”https://tontonnews.net/archives/1734.html”]
各札所の詳しい情報やお勤めの内容などは、別記事でご紹介していこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次