こんにちは!朝食に素焼きナッツを取り入れているトントンです。私は毎朝、アーモンドやくるみ、カシューナッツなど7種類のミックスナッツを食べています。
「自分が食べているものを、ハムスターにも食べさせてあげたい」──飼い主さんなら一度は思うことですよね。
実は我が家でもたまにアーモンドを与えることがありますが、ハムスターにアーモンドを与える際には量や種類にしっかり注意する必要があります。
この記事では、ハムスターにアーモンドを与える時の量・頻度・注意点をまとめました。これを読めば迷わず判断できるようになりますよ。
ハムスターに与えるアーモンドの量
- ゴールデンハムスターには1粒程度
- ドワーフハムスターには0.5粒程度
アーモンドは高タンパクで繊維質も豊富ですが、同時に脂質が非常に多い食べ物です。そのため与えすぎには注意が必要です。
ハムスターのエサ全体量は体重の約5%が目安とされていますが、アーモンドはあくまで「おやつ」。主食にはペレットを与えることが基本です。
ゴールデンハムスター(平均体重85〜150g)なら1粒で十分。小柄なドワーフハムスターは1粒だと多すぎるので、必ず半分に割って与えてください。
アーモンドを与える頻度
アーモンドを与える頻度は「週1回程度」で十分です。
ハムスターの主食であるペレットには必要な栄養がすべて含まれているため、アーモンドを与える必要は基本的にありません。
ただし、コミュニケーションやご褒美として与えたい場合は、週に1回を目安にしましょう。
与えて良いアーモンドの種類
与えて良いのは無塩・無添加・素焼き(もしくは生)のアーモンドです。
- 製菓用の生アーモンド
- 調味料不使用の素焼きアーモンド
- ペットショップで販売されている小動物用アーモンド
与える際は1粒丸ごとよりも、スライスアーモンドを少量与える方法もおすすめです。
味付けされたアーモンドはNG
人間用に味付けされたアーモンド(塩・砂糖・香料入り)は絶対に与えてはいけません。
過剰な塩分や香料は、肥満・肝疾患・目の病気などにつながる危険があります。
寿命の短いハムスターだからこそ、人間用の味付けアーモンドは与えないことが鉄則です。
アーモンドを与えるときの注意点
- おやつの与えすぎは肥満や病気のリスクを高める
- 偏食の原因となりペレットを食べなくなることもある
- 食べ残しは必ずその日のうちに回収する(カビ防止)
まとめ
- ゴールデンは1粒、ドワーフは0.5粒まで
- 頻度は週1回程度
- 無塩・無添加のアーモンドを選ぶ
- 人間用の味付きアーモンドはNG
- 食べ残しはその日のうちに回収
正しい量と頻度を守って、アーモンドを美味しそうに食べるハムスターの姿を楽しみましょう!
今回紹介した商品
コメント