ハムスターに豆腐をあげるときのポイント|安全な与え方まとめ

ハムスターに豆腐をあげようの画像

こんにちは、トントンです。我が家では夕食に豆腐を食べることが多いのですが、実はハムスターも豆腐を食べることができます

ヘルシーで栄養価も高く、しかも安価な食品ですよね。ただし、ハムスターに豆腐を与えるときには量や種類に注意が必要です。

この記事では、ハムスターに豆腐を与える際の「種類・量・頻度・注意点」をまとめています。最後まで読めば迷うことなく安心して与えられますよ。

目次

ハムスターに与えても良い豆腐の種類

豆腐の画像1

  • 与えて良い豆腐:絹ごし豆腐、木綿豆腐
  • 避けたい豆腐:厚揚げ、揚げ出し、味付き豆腐(ごま豆腐・柚子豆腐・卵豆腐など)

豆腐は約90%が水分なので、与えすぎるとお腹を壊すことがあります。水分が気になる方には「ペット用の乾燥豆腐」がおすすめです。

YouTube「ハムスターチャンネル」さんでは、豆腐と豆腐スティックの食べ比べ動画も紹介されています。より好みして食べる姿がとても可愛いですよ♪

ハムスターに豆腐を与える量

レンガの上のハムスター

  • ドワーフハムスター:5ミリ角 1個程度(約1g)
  • ゴールデンハムスター:5ミリ角 2個程度(約2g)

豆腐は栄養価が高くタンパク質が豊富なので、おやつ感覚で少量与えるのが安心です。

ハムスターに豆腐を与える頻度

豆腐の画像2

与える頻度は数日に1回~週1回程度が目安です。豆腐は高タンパクなので、毎日与えると栄養過多になる可能性があります。

  • ひまわりの種・チーズ・乾燥納豆などとローテーションしてあげると◎
  • 体調不良や食欲が落ちたときは毎日少量与えてもOK(水切り・すりつぶし推奨)

豆腐の栄養価

  • タンパク質:筋肉や臓器を作る
  • カルシウム:骨や歯の形成に必要
  • ビタミン類:ビタミンE・B1・B2など
  • レシチン:脂質代謝を助ける
  • サポニン:脂肪蓄積や活性酸素の働きを抑える

味付け豆腐は与えてはいけない

まわし車の上のハムスターの画像

味付き豆腐(ごま豆腐・卵豆腐など)は塩分・保存料・油分が含まれるため、ハムスターには絶対に与えないでください。

ハムスターに豆腐を与えるときの注意点

  • 水切りをしてから与える
  • 熱い豆腐は冷ましてから与える
  • 古くなった豆腐は絶対に与えない
  • 食べやすいサイズにカットする

まとめ

最後にポイントをおさらいします。

  • ドワーフは5ミリ角1個、ゴールデンは2個程度
  • 頻度は数日に1回~週1回
  • 味付き・加工豆腐はNG
  • 水切り&冷ました新鮮な豆腐を少量
  • おすすめは乾燥豆腐

ルールを守れば、可愛いハムスターが豆腐をおいしそうに食べる姿を安心して楽しめますよ♪

今回紹介した商品


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次