MENU

ハムスターはチョコレートで中毒死するかも?致死量や対処方法紹介

ハムスターにチョコレートをあげてはいけないの画像です
ハムスターは雑食生なので、なんでも食べて良いというイメージを持つ方も多いです。

しかし、食べてしまうと最悪の場合死んでしまう食べ物もあります。

チョコレートもその中の1種類です。

人間にとっては甘くて美味しいチョコレートですが、ハムスターに与えてはいけません。

この記事ではハムスターにチョコレートを与えてはいけない理由と、もし食べてしまった場合の対処方法を紹介します。

この記事を読めばハムスターがチョコレートを食べたときにどうすれば良いか分かると思いますのでぜひご覧ください。

目次

ハムスターにチョコを与えてはいけない理由

チョコレートの画像1です
ハムスターにチョコレートを与えると、チョコレートやココアに含まれるキサンチンアルカロイド(テオブロミン)が中毒を引き起こすことがあります。

ハムスターはもとより他の動物は人間がチョコレートを食べた時とは異なり、体内で代謝をするまでにとても長い時間を要したり、そもそも代謝ができないこともあります。

なので、体内に蓄積する量が増加すると中毒症状が生じてしまいます。

チョコレートには砂糖だけではなく脂肪分も多く含まれているので、糖尿病または急性膵炎を引き起こすこともあるのでハムスターにチョコレートを与えてはいけません。

部屋んぽする場合はハムスターの行動範囲内にチョコレートを置かないようにしましょう。

ハムスターがチョコレートを食べたときの中毒症状

手乗りハムスターの画像
ハムスターがチョコレートを食べてしまうと下痢や嘔吐、ふらつきや痙攣などの中毒症状が出ます。

他にも尿の量が多くなったり、呼吸が荒くなったり正しいリズムではなくなる様子も特徴的です。

はっきりとした不調が見られた時には既に症状が進行しています。

理由は、ハムスターは他の動物から襲われないように弱っているところを見せないようにする本能が関係しています。

チョコを食べてしまったときの対処方法

板チョコの画像です
ハムスターが自宅でチョコレートを食べてしまった場合、犬のように水を飲ませても吐き出してくれないので、できるだけ早めに動物病院に連れていきましょう。

慌てないために前もってハムスターを診る事ができる動物病院を見つけておくと円滑かつ安心です。

病院に到着した後は胃の内部を洗浄する処置が行われます。

猫または犬の場合は吐き出させる薬剤を用いますが、ハムスターでは使用できないので麻酔を行った上で洗浄を施すことになります。

麻酔もハムスターにとって負担が大きな事なのでチョコレートを食べさせないのが大事です。

ハムスターがチョコレートを食べたときの致死量

回し車の下のハムスター

  • ゴールデンハムスターの致死量は8mg程度
  • ドワーフハムスターの場合は3mg程度
  • どちらも1mg以上食べると症状が現れる

ハムスターは犬などに比べると室内を自発的に動く機会がそう多くない動物である特性上、命に関わる量が明瞭に示されている事例は稀有です。

今回はハムスターがチョコレートを食べた時の致死量を、犬がチョコレートを食べてしまった時の致死量を参考にして計算してみました。

ゴールデンハムスターの事例では1mgを超えた時点で軽度な変化が見られ、5mgを超えた時点で痙攣が見られるのに加え8mgを超えたら命に関わります。

ドワーフハムスターにおいては1mgに満たない時点で軽度な変化が見られたり2mgに満たない時点で痙攣が見られます、3mgに達した時点で命を落とす可能性があります。

まとめ

ハムスターの体の仕組み上受け付けないチョコレートを食べてしまっても、すぐに症状が出るのではなく、ある程度の時間が経過してからです。

さらに弱っている様子を見せないという本能から軽度の場合には変化が飼い主であってもわかりにくいものです。

しかも、動物病院で胃の中を洗浄してもらう場合にも施術に際して行う麻酔がきっかけで新たに心配事が増えてしまします。

ハムスターにはチョコレートを食べさせないように十分に気を付けつつ信頼のおける動物病院も探しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次