ハムスターにひまわりの種を与えるのは危険?量と種類の正解

ハムスターにひまわりの種をあげようの画像です

ハムスターがひまわりの種を食べる姿はとってもかわいいですよね。ほおぶくろに詰め込んで運んだり、巣に持ち帰って大事そうに溜め込む姿は見ていて癒されます。

ただし、SNSでよく見かけるように「好きだからたくさんあげていい」というわけではありません。
ハムスターにひまわりの種を与えるときは注意が必要なんです。

目次

ハムスターにひまわりの種を与えるときの注意点

ハムスターがひまわりの種を食べている画像1

まず大事なのは量のコントロールです。ひまわりの種は脂肪分が多く、ハムスターが大好きなおやつですが、与えすぎると肥満や生活習慣病のリスクが高まります。

  • 運動量が少ない室内飼いのハムスターは特に太りやすい
  • 肥満は糖尿病や心臓病の原因にもなる

「主食はひまわりの種」と誤解している人もいますが、それは大きな間違いです。主食は専用フード、ひまわりの種はあくまでおやつ感覚で与えるようにしましょう。

一度に与える量は?

ハムスターがひまわりの種を食べている画像2

ハムスターに与えるひまわりの種は1日1〜2粒が目安です。

  • 1日1回だけなら2粒まとめてOK
  • 1日に複数回あげたいなら、1回につき1粒程度にする
  • 与える時間帯は特に気にしなくても大丈夫

高カロリーなので「少なすぎるかな?」と思うくらいがちょうど良いです。

ひまわりの種の種類と選び方

ひまわりの種の画像1

ハムスター用のひまわりの種は大きく分けて3タイプあります。

殻付きの種は湿気ていると剥きにくいことがあるので、食べない場合は軽く炒って香ばしくしてあげるのも手です。

殻ごと食べても大丈夫?

ひまわりの種の画像2

ほとんどのハムスターは上手に殻を剥いて食べますが、中には殻ごと食べてしまう子もいます。健康被害の報告は少ないですが、農薬がついている可能性があるため注意が必要です。

殻ごと食べる子には無農薬のひまわりの種を選びましょう。

まとめ

ひまわりの種はハムスターにとって特別なおやつです。毎日の主食にせず、1日1〜2粒を目安に与えるのが理想です。

  • ひまわりの種は高カロリー → 与えすぎは肥満の原因
  • 小粒・大粒・殻なしの3タイプ → ハムスターの種類や年齢で選ぶ
  • 殻ごと食べる場合 → 無農薬を選んで安心

与え方に気をつければ、かわいい姿を楽しみながら健康管理もできますよ♪

今回紹介した商品


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次