ハムスターはコーンが大好き!適量と注意点まとめ

ハムスターにコーンをあげようの画像です

ハムスターはコーン(とうもろこし)が大好き! ほっぺにたくさん溜め込んで巣に持ち帰ろうとする姿はとてもかわいいですよね。

ただし、初めてあげるときは「どのくらいの量なら大丈夫?」「生でもOK?」と気になる方も多いと思います。

この記事では、ハムスターにコーンを与えるときの注意点・適量・おすすめの与え方をまとめました。

目次

ハムスターにコーンを与えるときの注意点

ハムスターがコーンを食べている画像1です

コーンはハムスターにとって安全な食べ物ですが、与えすぎはNGです。栄養が豊富で喜んで食べますが、消化に負担がかかると下痢などの不調につながることがあります。

  • 一度に大量にあげないこと
  • 塩分や味付けは避けること
  • 主食は専用フード、副菜としてコーンを活用する

自然界のハムスターは雑食で、植物の種や葉、時には昆虫を食べています。飼育下でも主食はハムスター用ペレット、副菜として野菜や穀物を少し与える程度にしましょう。

一度に与えるコーンの適量

ハムスターに一度に与えるコーンは5粒くらいがおすすめの画像

目安は5粒以下。体の大きさによって調整しましょう。

一度にたくさんあげると消化が悪くなるため、複数回に分けておやつ感覚で与えるのがおすすめです。

生・茹で・乾燥コーンの違い

かわいいハムスターの画像です

  • 茹でコーン:消化が良く、もっともおすすめ。塩茹では絶対にNG。
  • 生コーン:与えても大丈夫だが、消化にやや負担がかかる場合あり。
  • 乾燥コーン:かじる楽しみがあるため、遊び感覚で与えるのにぴったり。

小動物用の乾燥コーンも販売されていますので、安心して与えられます。

加工食品のコーンは避けよう

コーン(トウモロコシ)の画像です

人間用に加工されたコーン(缶詰・コーンスープ・味付きスナックなど)は与えてはいけません。

理由は以下のとおりです。

  • 塩分や砂糖が多く含まれている
  • 味付けが濃く、内臓に負担をかける
  • 長期的に与えると病気につながる可能性がある

どうしても与える場合は、無添加で味付けが一切されていないものを確認してください。

まとめ

✔ ハムスターに与えるコーンは「5粒以下」が目安

✔ おすすめは塩なしの茹でコーン

✔ 加工食品のコーンは絶対NG

自然界でも穀物を好んで食べるハムスターにとって、コーンは身近でおいしいおやつになります。与えるときは量と与え方に注意して、楽しく健康的に取り入れてあげましょう。

今回紹介した商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次