コストコでの買い物は家族連れで行くことも多く、食材や日用品、洋服などまとめて買っていくので、一回の買い物で数万円単位で支払っている方も多いです。
気になる商品も多いのでついついたくさん買ってしまいます。支払金額も高くなることもよくあります。
クレジットカードを支払えば、ポイントが貯まる分お得です。
問題はどこのクレジットカードを使うかですよね?
コストコが出しているクレジットカードがいいのか、その他のお店でも使えるポイントを貯めたほうがいいのか迷ってしまします。
この記事ではコストコで使えるおすすめのクレジットカードを8種類紹介します。
この記事を読めばコストコでも利用できて、さらに自分の生活スタイルに合ったクレジットカードがわかりますのでぜひご覧ください。
コストコで使えるクレジットカード!おすすめランキング
カード名 | 還元率 |
---|---|
コストコグローバルカード | 1%~3.5% |
楽天カード![]() | 1%~3% |
Amazon Mastercardクラシック | 1%~2% |
dカード | 1% |
セゾンカードインターナショナル | 0.5% |
イオンカードセレクト![]() | 0.50%~1.33% |
オリコカードザポイント | 1.0%~2.0% |
VIASOカード | 0.5%~1.5% |
まずは、コストコで使えるクレジットカードの選び方を紹介した後で、各クレジットカードの特徴を詳しく説明していきます。
コストコで使うクレジットカードの選び方
コストコで使うクレジットカードの選び方を紹介します。
コストコでも使えるクレカを選ぶときは以下の点に注目すると、使いやすいクレカを選ぶことができると思います。
- コストコで使えるのはMastercard®ブランドのクレカ
- 自分の生活スタイルに合うクレカである
- ポイントがたくさん貯まるクレカがお得
詳しく解説していきます。
コストコで使えるクレジットカードはマスターカードのみ
コストコで使うクレジットカードの利用条件はMastercard®ブランドのクレジットカードのみです。
このマークがついているクレジットカードのみコストコで使用できます。
- VISAやJCB、アメックスなどは利用できない
- コストコの会員証とクレジットカードの名義が同じ
コストコで使うクレジットカードを作る際にはMastercard®ブランドを選ぶようにしましょう。
それと、コストコの会員証と支払いに使うクレジットカードは名義が同じでないと使えません。
例えば、旦那さんのクレジットカードがMasterCardだとしても、コストコ会員証が奥さん名義だと使えないということです。
自分の生活スタイルに合うクレカを選ぶ
クレジットカードを選ぶ際にはコストコで使うだけではなく、日頃よくお金を使う場所でもお得なクレカを選びましょう。
一般的にクレジットカードを利用してお得にポイントが貯まるのは
- ネット通販
- スーパーやコンビニ
- 家電量販店
- 携帯電話
- 電車などの交通
- 自動車(ガソリンスタンドなど)
- 旅行
- レジャーランド
- グルメ
- 百貨店やショッピングモール
- 銀行(ATM利用手数料など)
例えば、コンビニに行くことが多いのであればコンビニでの支払い時のポイント還元率が最大5倍になる三井住友カードがおすすめです。
ネット通販ではAmazonや楽天、ヤフーショッピングを利用する方が多いと思います。
- AmazonはAmazonMasterCard
- 楽天は楽天カード
- ヤフーショッピングはYahoo! JAPANカード
私は楽天をよく利用するので楽天カードを利用しています。楽天の場合は楽天SPUというポイントアッププログラムを利用すると最大15.5倍になります。
コストコで使えるクレジットカードの内容を詳しく解説!
それではコストコでおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
自分に合うクレジットカードの選び方としてはコストコで毎月いくら使うのか、他のお店やネットショップでも買い物をするのかが決め手になってきます。
それとカードの年会費と還元率です。
使用頻度が低いのに年会費がかかってしまったり、還元率が低くてポイントがあまり付かないともったいないです。
なので、年会費がかからず、還元率が高いカードで、さらにコストコ以外での買い物やネットショップでも使いやすいクレジットカードを紹介していきます。
コストコグローバルカード
オリコカードとコストコが提携して発行しているクレジットカード。
日常的にコストコで買い物をする方ににおすすめ.
コストコでの買い物でポイント還元率が高いクレジットカードです。
コストコで使うと1.5%その他のお店で使うと1%還元してくれます。初年度の年会費は無料です。2年目からは1375円ですが、年間1回以上使うと年会費が無料になります。
ポイントのことをリワードと呼ぶのでちょっとわかりにくいです^^;
リワードは年に一度付与されます。申し込み時にコストコ会員であることが条件です。
年会費 | 初年度年会費:無料 / 2年目以降1,375円(税込) ※カードショッピングご利⽤が年1回以上の場合は、翌年のカード年会費も無料 |
国際ブランド | MasterCard |
還元率 | 1%~3.5% |
申し込み対象 | 18歳以上の方(高校生は除く)未成年は親権者の同意が必要 日本語記載の会員規約が理解できる日本在住の方、かつ日本で発行された有効なコストコメンバーシップの方 |
ポイント利用例 | コストコでの買い物 コストコのガスステーションでの支払い ※コストコ内の調剤薬局、配送料、フードコート、コストコオンラインでのお買い物など一部では、ポイントを利用できない。 |
ポイント有効期限 | 付与された年の12/31まで |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内:最高1,000万円 |
各種補償 | 紛失・盗難保障 |
その他サービス | ネットショッピング時にオリコモール経由で買い物するとオリコポイントを5%還元 |
ポイント名 | リワード |
入会特典 | ショッピングバックプレゼント 最大7000ポイントプレゼント |
楽天カード
楽天市場や楽天ブックスでの買い物が多い場合は必須のクレカです。私もメインのクレカとして使っていますが、とにかくポイントが貯めやすい。
楽天市場だけではなく、楽天グループのサービスでもポイントが貯まります。
楽天pay、楽天ポイントカード、楽天Edyの連携でさらにポイントが貯まる。
ポイント還元率は1%、楽天市場や楽天トラベルなどでの利用時はさらにポイントがアップします。
マスターカード(MasterCard)で作っておけばコストコでも使えますし、もらえるポイントは楽天ポイントなので、日頃楽天市場など楽天グループのサービスを使う人にはおすすめのカードです。
楽天カードの口コミ
女性/50代
評価/★★★★★
初回申し込みの特典ポイントが最高のカードです。作るだけでもお得な感じです。
年会費無料で、街中のお店でもポイントがたまる。
新しく楽天内のサービスを利用すると1000ポイント付与してくれるサービスもありとってもお得なカードだと思います。
やはり、年会費無料のクレジットカードの中で楽天カードはコスパ最強であると言えます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
還元率 | 1%~3% |
申し込み対象 | 18歳以上の方(高校生は除く) ※5年制一貫高校に在籍の方は申し込み可能。 ※家族カードは18歳(高校生含む)を迎えた方はお申し込み可能。 |
付帯機能 | 楽天Edy 楽天ポイント |
ETCカード | 年会費550円(税込み) 条件次第では無料 |
家族カード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ※ 一部利用条件等あり |
各種補償 | カード盗難保険 |
その他サービス | 楽天カードの優待店舗でポイントが貯めやすい 楽天カードハワイラウンジが利用可能 |
ポイント名 | 楽天ポイント |
入会特典 | 新規入会と利用で5000ポイント |
Amazon Mastercardクラシック
三井住友とアマゾンが提携して発行しているクレジットカードです。
Amazonでの買い物は1.5%、コストコなどAmazon以外での買い物は1%還元されます。ポイントはAmazonのアカウントに自動で加算されるので使い忘れがありません。
コストコだけではなくAmazonでの買い物が多い方におすすめのクレジットカードです。
年会費 | 初年度無料 2年目以降:年1回以上利用で無料 |
国際ブランド | Mastercard |
還元率 | 1%~2% |
申し込み対象 | 18歳以上の方(高校生は除く、未成年の方は親権者の方の同意が必要) |
付帯機能 | 電子マネーID |
ETCカード | 年会費550円(税込み) 初年度無料 2年目以降は前年度1回以上の利用で無料 |
家族カード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | なし |
各種補償 | ショッピング補償:最高100万円 |
その他サービス | 自動でAmazonポイントに加算 即時審査サービス |
ポイント名 | 貯まるポイントはAmazonポイント 街でのお買いもので100円につき1% Amazonでの利用時100円につき1.5% Amazonプライム会員は2% |
入会特典 | 新規入会で2000ポイント |
dカード
NTTドコモが発行しているクレジットカード。ドコモの利用がなくても利用可能です。
ショッピングやドコモのケータイ料金やドコモ光の支払いでポイントが貯まります。
dカード特約店、dポイント加盟店での利用でポイントが加算される。
コストコにも行くし、ドコモユーザーでもある方におすすめのカードです。高還元率+年会費無料なので使い勝手が良い。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard、VISA |
還元率 | 1% |
申し込み対象 | 18歳以上の方(高校生は除く) |
付帯機能 | 電子マネーID |
ETCカード | 年会費550円(税込み) 初年度無料 2年目以降は前年度1回以上の利用で無料 |
家族カード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外旅行保険 29歳以下の方のみ 最大2,000万円 国内旅行保険 29歳以下の方のみ 最大1,000万円 |
各種補償 | dカードケータイ補償:ご購入後1年間最大1万円 お買い物あんしん保険:年間100万円まで カードの紛失・盗難の補償:不正使用の被害にも、会員補償制度があるのであんしんです。 |
その他サービス | 旅行・レジャー VJデスク(旅のサポート):世界各地で日本語スタッフが旅行をサポートします。 海外緊急サービス 海外での紛失・盗難時に暫定的なクレジットカードを発行できます。 海外レンタカー 世界最大のネットワークを誇るハーツレンタカーの割引優待をご利用になれます。 ご利用額お知らせメール:毎月のお支払額のお知らせ。 お得情報メール:お得なキャンペーン情報など。 |
ポイント名 | dポイント |
入会特典 | 新規入会で最大8000ポイント |
セゾンカードインターナショナル
永久不滅ポイントがたまるクレジットカード!永久に不滅なんてポイントの使い忘れがなくてすごくいいですねー^^
さらに、西友・リヴィン・サニーの買い物は3%OFF第1・第3土曜日は5%OFFです。
コストコでは0.5%の還元率ですが、永久不滅ポイントだし使い勝手が良いと思い紹介しています。
WEBから申し込むと最短即日で発行できるのも魅力の一つです。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard、VISA、JCB |
還元率 | 0.5% |
申し込み対象 | 18歳以上の方(高校生は除く) |
付帯機能 | 電子マネーID QUICPay |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | なし |
各種補償 | カード不正利用補償 |
その他サービス | セゾンクラッセ クラスに応じてポイント常時2倍、25歳未満ならコンビニ利用でポイント5倍などの限定特典が利用できる |
ポイント名 | セゾン永久不滅ポイント |
入会特典 | Abemaプレミアムが3ヶ月無料 |
6.イオンカードセレクト
コストコも行くし、イオンでもお買い物することが多い方におすすめのカードです。
キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが1枚にまとまっています。イオングループ対象店舗でポイント還元率がいつも2倍。さらに毎月20日、30日は5%OFFで買い物ができます。
すでにイオン銀行のキャッシュカードやデビッドカードをイオンカードセレクトに切り替えることも可能。
イオン銀行間の振り込み手数料が無料、さらに「イオン銀行Myステージ」のステージに応じて他行への振込も最大月5回まで0円になります。
貯まったポイントはWAONに交換可能なので買い物での利用にも便利な1枚です。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard、VISA、JCB |
還元率 | 0.50%~1.33% |
申し込み対象 | 18歳以上で電話連絡可能な方 現在高校生でも、卒業年の1月1日~3月31日までの期間であれば、申込み可能 |
付帯機能 | WAON イオン銀行キャッシュカード |
ETCカード | 年会費無料 車両損傷お見舞金制度付き |
家族カード | 年会費無料 最大3枚まで発行可能 |
旅行傷害保険 | なし |
各種補償 | ショッピングセーフティ保険 年間50万円まで カード盗難補償 |
その他サービス | 対象店舗 ときめきポイントがいつでも基本の2倍 毎月20・30日は買物代金が5%オフ 55歳以上の方は毎月15日5%オフ その他のお店 毎月10日ときめきポイント基本の2倍 イオンシネマで映画鑑賞割引 通常料金から300円オフ同伴者1名まで割引対象 毎月20日、30日の「お客様感謝デー」は映画料金700円OFF! イオンカードセレクト(ミニオンズ)は専用Webサイトでのチケット購入でいつでも映画料金が1,000円に! イオンワールドデスクを利用可能 |
ポイント名 | WAON POINT 電子マネーWAON ポイント |
入会特典 | 期間限定 入会特典:1000WAON POINT 利用特典:10000WAON POINT |
オリコカードザポイント
還元率1%の高還元率なクレジットカードです。コストコでの支払いも常に1%の還元率です。
さらに、入会後の6ヶ月はポイントが2倍貯まります。
ポイント有効期限が12ヶ月なので注意が必要ですが、入会後半年以内であればコストコでの買い物も2%の還元率なのでかなりお得に買物ができます。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard、JCB |
還元率 | 1.0%~2.0% |
申し込み対象 | 年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
付帯機能 | 電子マネーID QUICPay Apple Pay対応 |
ETCカード | 年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | なし |
各種補償 | 紛失・盗難補償 |
その他サービス | オリコモール利用で+0.5% トラベルサポート |
ポイント名 | オリコポイント |
入会特典 | キャンペーン参加で最大8000ポイント 入会後6ヶ月は還元率2.0% |
VIASOカード
たまったポイントを自動でキャッシュバックしてくれるのでポイントの使いわすれがないクレジットカード。
NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの携帯料金の支払いでポイント2倍。
Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-netのネット料金支払いでポイント2倍。
ETCの利用でポイント2倍。
「POINT名人.com」を経由するとポイントが最大25倍になります。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | MasterCard |
還元率 | 0.5%~1.5% |
申し込み対象 | 年齢18歳以上の方(高校生は除く) |
付帯機能 | Apple payなど |
ETCカード | 月額無料 発行手数料1100円(税込) |
家族カード | 年会費無料 本人会員が学生・未成年の場合発行不可 |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険:最高2000万円 |
各種補償 | ショッピング保険:年間限度額100万円 |
その他サービス | 最短翌営業日発行 |
ポイント名 | |
入会特典 | 最大10000円キャッシュバック |
まとめ
コストコで使えるクレジットカードのおすすめを紹介しました。
現金で支払いをしているのであればポイント分お得に買物ができるのでクレジットカードでの支払いをおすすめします。
コストコで使えるクレジットカード!おすすめランキング
カード名 | 還元率 |
---|---|
コストコグローバルカード | 1%~3.5% |
楽天カード![]() | 1%~3% |
Amazon Mastercardクラシック | 1%~2% |
dカード | 1% |
セゾンカードインターナショナル | 0.5% |
イオンカードセレクト![]() | 0.50%~1.33% |
オリコカードザポイント | 1.0%~2.0% |
VIASOカード | 0.5%~1.5% |