目次
結論:コストコで使えるのはMastercardのみ
日本のコストコ(倉庫店・オンライン)でクレジット決済に対応している国際ブランドはMastercard(マスターカード)だけです。VISA/JCB/American Express/Dinersは利用不可。現金は店頭のみ、オンラインはMastercard系のクレジット・デビットが必要です。まずはここを押さえましょう。
この記事の活用法
- 使えるブランドの注意点(店舗・オンラインの違い)
- おすすめMastercardのタイプ別候補
- コストコ独自カード「コストコグローバルカード」の特徴
- 月1回派〜ヘビーユーザーまでの選び方フローチャート
- よくある疑問(年会費・タッチ決済・家族カードなど)
コストコの支払い条件をおさらい
店舗とオンラインの違い
支払い方法 | 倉庫店 | オンライン | 補足 |
---|---|---|---|
Mastercardクレジット | ◯ | ◯ | 唯一のクレカブランド |
Mastercardデビット | ◯ | ◯ | 即時引き落とし型 |
現金 | ◯ | × | オンラインは不可 |
プリペイド(コストコ発行) | ◯ | × | 店頭専用 |
電子マネー/コード決済 | 基本× | × | 一部例外を除き非対応 |
VISA/JCB/Amex/Diners | × | × | Mastercard以外は不可 |
最有力:コストコグローバルカード(Orico発行)
コストコ会員向けの提携カード。コストコで1.5%、それ以外で1.0%のリワード還元。年会費は初年度無料、以降年1回以上のショッピング利用で翌年も無料(未達時は2,375円/税込)。リワードはコストコでの支払いに充当します(有効期限・失効に注意)。
- 倉庫店・オンライン・ガスステーションでも使いやすいMastercard
- コストコ利用が多いほど1.5%の恩恵が大きい
- 年1回使えば年会費実質0円運用が可能
- リワードの使い道はコストコ中心(他社ポイント交換などは不可)
- 有効期限に注意。定期的に使う人向け
汎用性重視なら「年会費無料×高還元」のMastercard
「コストコだけでなく日常決済でもお得に使いたい」方は、年会費無料×通常1.0%以上のMastercardを1枚持つのが基本。以下は使い分けしやすい代表例です。
カード名(Mastercard) | 年会費 | 基本還元 | 相性・特徴 |
---|---|---|---|
リクルートカード | 無料 | 1.2% | 日常支出の底上げに。Ponta/じゃらん等活用派 |
楽天カード | 無料 | 1.0% | 楽天経済圏と相性◎。ブランド選択はMastercardに |
三井住友カード(NL) | 無料 | 0.5%〜 | 対象店UPやタッチ決済特典など組み合わせで強化 |
ライフカード | 無料 | 0.5%〜 | 入会後1年1.5倍/誕生月3倍など年次イベントが強み |
dカード | 無料 | 1.0% | ドコモ/dポイント活用層にフィット |
タイプ別:おすすめの組み合わせ
月1〜2回のライト利用
- まずは年会費無料のMastercard(リクルート/楽天/三井住友NL/ライフ等)
- 日常の固定費やネット決済にも回してポイント効率UP
まとめ買い・ヘビーユーザー
- コストコグローバルカードで1.5%を取り切る
- 汎用ポイントが欲しければ「グローバルカード+年会費無料Mastercard」の2枚持ち
とにかくシンプル派
- Mastercardブランドの年会費無料カード1枚に集約
- 「コストコは1枚で払える」安心感を優先
よくある質問(FAQ)
- Q. オンラインもMastercardだけ?
- はい。オンラインはMastercard限定です。倉庫店の「現金OK」と混同しないように注意。
- Q. コストコグローバルカードの年会費は?
- 初年度無料。年1回以上のショッピング利用で翌年も無料。未達の場合は2,375円(税込)。家族会員は1名まで永年無料。
- Q. リワードはどうやって使う?
- コストコでの支払いに充当します。外部ポイントへの交換不可/有効期限・失効に注意。頻繁に使う人向けです。
- Q. 非接触(タッチ)決済は使える?
- Mastercardのタッチ決済は対応拡大中。レーン・店舗により運用差があるため、現場の案内に従ってください。
これだけは忘れないで!
コストコ=Mastercardのみ。ブランド選択を間違えるとレジで使えません。メインカードがVISAやJCBなら、コストコ用にMastercardを1枚確保しておきましょう。
編集部の結論
- コストコ中心の方:コストコグローバルカードで1.5%を確実に回収
- 汎用性重視の方:年会費無料Mastercard+必要ならグローバルカードをサブ
- 迷ったら:年会費無料Mastercard1枚をまず確保(ブランドは必ずMastercard)
支出が大きくなりやすいコストコは、「ブランド適合」+「年会費」+「還元率」の三拍子で選ぶのが最短です。
コメント