コストコでの買い物は家族連れで行くことも多く、食材や日用品、洋服などまとめて買っていくので、一回の買い物で数万円単位で支払っている方も多いです。
気になる商品も多いのでついついたくさん買ってしまいます。支払金額も高くなることもしばしば。
クレジットカードを使えばポイントが貯まる分お得です。支払い方法をクレジットカードに変えるだけなので簡単です。
問題はどこのクレジットカードを使うかですよね?
コストコが出しているクレジットカードがいいのかその他のお店で使えるポイントを貯めたほうがいいのか迷ってしまします。
この記事ではコストコで使えるおすすめのクレジットカードを紹介します。
コストコで使えるクレジットカードの基本情報
コストコで使うクレジットカードの利用条件はMasterCard(マスターカード)のクレジットカードのみです。
- VISAやJCB、アメックスなどは利用できない
- 会員証とクレジットカードの名義が同じ
コストコで使えるクレジットカードをタイプ別に紹介
コストコでおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
考え方としては、コストコで毎月いくら使うのか、他のお店やネットショップでも買い物をするのかが大事になってきます。
それとカードの年会費と還元率です。
あまり使わないのに年会費がかかってしまったり、還元率が低くてポイントがあまり付かないともったいないです。
なので、年会費がかからず、還元率が高いカードで、さらにコストコ以外での買い物やネットショップでも使いやすいクレジットカードを紹介していきます。
コストコヘビーユーザーにおすすめコストコグローバルカード
オリコカードとコストコが提携して発行しているクレジットカード。
コストコでの買い物で一番ポイント還元率が高いクレジットカードです。
初年度の年会費は無料です。2年目からは1375円ですが、年間1回以上使うと年会費が無料になります。
ポイントのことをリワードと呼ぶのでちょっとわかりにくいです^^;
リワードは年に一度付与されます。
申し込み時にコストコ会員であることが条件です。
年会費 | 1375円 |
---|---|
ポイント還元率 | 1~1.5% |
申し込み条件 | 18歳以上 |
貯まるポイントがコストコでしか使えないので、コストコに定期的に通っている方におすすめのカードです。
楽天カード
年会費がかからないし楽天ポイントがたまる楽天カード。
ポイント還元率は1%、楽天市場や楽天トラベルなどでの利用時はさらにポイントがアップします。
マスターカードで作っておけばコストコでも使えますし、もらえるポイントは楽天ポイントなので、日頃楽天のサービスを使う人にはおすすめのカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
申し込み条件 | 18歳以上 |
Amazon Mastercardクラシック
三井住友とアマゾンが提携して発行しているクレジットカードです。
Amazonでの買い物は1.5%、コストコなどAmazon以外での買い物は1%還元されます。
ポイントはAmazonのアカウントに自動で加算されるので使い忘れがありません。
コストコだけではなくAmazonでの買い物が多い方におすすめのクレジットカードです。
年会費 | 初年度無料(2年目以降1375円ただし年1回以上の利用で無料 |
---|---|
ポイント還元率(Amazon以外) | 1% |
ポイント還元率(Amazon) | 1.5%(プライム会員2%) |
国際ブランド | MasterCard |
申し込み条件 | 18歳以上 |
Amazon Mastercardクラシック(最大2%ポイント還元)

dカード
NTTドコモが発行しているクレジットカード。
コストコにも行くし、ドコモユーザーでもある方におすすめのカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
申し込み条件 | 18歳以上 |
セゾンカードインターナショナル
永久不滅ポイントがたまるクレジットカード!永久に不滅なんてポイントの使い忘れがなくてすごくいいですねー^^
さらに、西友・リヴィン・サニーの買い物は3%OFF第1・第3土曜日は5%OFFです。
コストコでは0.5%の還元率ですが、永久不滅ポイントだし使い勝手が良いと思い紹介しています。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
申し込み条件 | 18歳以上 |
WEBから申し込むと最短即日で発行できるのも魅力の一つです。
イオンカードセレクト
コストコも行くし、イオンでもお買い物することが多い方におすすめのカードです。
キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが1枚にまとまっています。
イオングループ対象店舗でポイント還元率がいつも2倍。さらに毎月20日、30日は5%OFFで買い物ができます。
貯まったポイントはWAONに交換可能なので買い物での利用にも便利な1枚です。


年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
申し込み条件 | 18歳以上 |
イオンカードの評判
今日はイオンお客様感謝デーですね!しかもイオンカード利用でときめきポイント10倍とか!約10%OFF!財布の紐が緩みます笑#イオン
— たろーくん@節約×投資×サラリーマン (@thelifestocker) September 20, 2020
世の中には様々な意見が存在する事は承知しております。
私はガスや電気を使って湯を沸かしたり洗浄したり乾燥したり、それらに時間を消費してお茶を作るよりも、すぐ飲めて衛生的で資源ゴミとして処分できるペットボトルを選択をします。
生茶63円+税、イオンカード10ポイント還元で実質53円!安い! pic.twitter.com/S1ksG1tjWG— 高橋キノエネ🍼👼 (@Kinoene_2644) September 20, 2020
イオンカード(WAON一体型)

三井住友カード
コストコとコンビニなどに行くことが多い方におすすめのクレジットカードです。
三井住友カードは
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- マクドナルド
で利用するとポイントが通常の5倍!利用金額の2.5%のポイントが貯まります。
さらによく行く店舗を3つまで登録して利用すると、ポイントが2倍貯まります。日頃使いにおすすめのクレジットカードです。


年会費 | 1375円(初年度無料) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~2.5% |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
申し込み条件 | 18歳以上 |
オリコカードザポイント
還元率1%の高還元率なクレジットカードです。コストコでの支払いも常に1%の還元率です。
さらに、入会後の6ヶ月はポイントが2倍貯まります。
ポイント有効期限が12ヶ月なので注意が必要ですが、入会後半年以内であればコストコでの買い物も2%の還元率なのでかなりお得に買物ができます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% 入会後半年2% |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
申し込み条件 | 18歳以上 |
まとめ
コストコで使えるクレジットカードのおすすめを紹介しました。
現金で支払いをしているのであればポイント分お得に買物ができるのでクレジットカードでの支払いをおすすめします。