ハムスターは色々な食べ物を食べることができるので、与える楽しみがありますよね。
主食のペレットに加えて、野菜や果物を少しずつ与えることで、栄養バランスも整いやすくなります。
しかし「これは食べさせていいのかな?」と迷う食べ物も多いはず。
そのひとつが きゅうり です。
結論から言うと、ハムスターはきゅうりを食べることができます。
ただし、注意点があるので詳しく紹介していきます。
ハムスターにきゅうりをあげても大丈夫?
ハムスターはきゅうりを食べても大丈夫です。
しかし、きゅうりは水分が95%以上を占めるため、与えすぎると下痢の原因になります。
また、きゅうりには「アスコルビナーゼ」という酵素が含まれており、これはビタミンCを壊してしまう作用があります。
そのため、毎日のように大量に与えるのはNGです。
とはいえ、カリウムやビタミンK、食物繊維なども含まれているので、少量ならおやつとしておすすめできます。
ハムスターにきゅうりをあげる時の注意点
- きゅうりは洗ってから水分を拭き取る
- 食べ残しは必ず回収する
- あげる量は少なめに
- 新鮮なきゅうりを選ぶ
- 味付けされたものは与えない
きゅうりは洗って水分を拭き取ってから
きゅうりをあげる前には必ず水洗いをして、表面の水分を拭き取りましょう。
水分のとりすぎは下痢の原因になるため、余分な水分はしっかり拭き取ることが大切です。
食べ残しは必ず回収
ハムスターは食べ物をほお袋に入れて巣に持ち帰る習性があります。
巣に持ち帰ったきゅうりを放置すると腐ってしまい、食中毒の危険があるので、必ず回収しましょう。
適量の目安
- 大きめのハムスター(ゴールデンなど):1cm角程度
- 小さめのハムスター(ジャンガリアンなど):5mm角程度
与える量はほんの少しで十分です。大きく切った場合は途中で取り上げましょう。
新鮮なきゅうりを選ぶ
- OK:新鮮でみずみずしいきゅうり
- NG:古くなったきゅうり、傷んだきゅうり
人間でも古いきゅうりはおいしくありませんよね。
ハムスターにも新鮮で安全なきゅうりを選んであげましょう。
味付けされたきゅうりは絶対NG
人間用に味付けされたきゅうり(浅漬けやピクルスなど)は、塩分や調味料がハムスターにとって有害です。必ず避けましょう。
ただし、小動物用の乾燥きゅうりであれば水分も少なく保存もきくので、おやつにぴったりです。
まとめ
ハムスターにきゅうりを与える際のポイントをまとめます。
- ハムスターにきゅうりはあげても大丈夫
- 与える量は少なめにする
- 水分を拭き取ってから与える
- 食べ残しは必ず回収する
- 新鮮なきゅうりを与える
- 味付けされたきゅうりは与えない
ポイントを守れば、きゅうりは安全なおやつになります。
可愛いハムスターがおいしそうにきゅうりを食べる姿を、安心して楽しんでくださいね。
コメント