子供の夏休みの最大の課題と言っても過言ではないのが「自由研究」ですが、特に小学校入りたての1年生は子供のための課題と言うよりは親が一緒に、ほとんどと言っていいほど課題となるテーマ、まとめなどを手伝うシーンがほとんどなのが現状です。
そんな時には「できるだけ短時間で、レポートがまとめやすく、お家でできる自由研究を探す」のが一番理想的でもあるので、簡単でためになる小学1年生にぴったりなテーマをいくつかご紹介したいと思います。
小学1年生向けの自由研究のテーマ
小学1年生向けの自由研究テーマはこんな感じです。
- 液体が凍るか凍らないか調べる
- 2色の絵の具を混ぜ合わせる
- 氷がとける速さを調べる
各テーマを順番に紹介していきます。
小学1年生向けの自由研究のテーマ1 液体が凍るか凍らないか調べる
小学1年生はまだ「なんで?どうして?」などといった好奇心が先走る時期という事もあって、身近な疑問を解き明かしていくようなテーマが適しています。
そこで家にある液体を凍らせてどの液体が「凍るのか、凍らないのか」をレポート していくのがおすすめです。
液体洗剤を凍らせる動画がありましたのでご参考にどうぞ
凍るか凍らないか調べる方法
自宅にあるジュース・醤油・牛乳・ソース・洗剤・柔軟剤・シャンプー・リンス・お酢・油など思いつくものを、いらないペットボトルのキャップなどに入れてトレーに並べ、におい防止のためにラップをして、一斉に冷凍庫で凍らせると簡単です。
予想通り凍るものもあれば不思議と凍らなかったりするものもあって楽しく発見ができ、子供も喜びながらレポートも書きやすいのでおすすめです。
小学1年生向けの自由研究のテーマ2 2色の絵の具をまぜあわせる
黄色と緑、紫と黄色、赤と青などといった2色を組み合わせて「一体何色に変色するのか?」 と興味深く子供の好奇心をくすぶることが出来る上に、何といっても夏休みに絵具を持ち帰ってくるので、家にある材料でできてしまうのもおすすめのポイントです。
これなら水も使う必要が無く絵具同士を混ぜるだけなので周りを汚さずに簡単に実験もでき、レポートには実際に2色を混ぜた色をそのままのせて横に文字で説明するだけなので 簡単に新しい発見をしながらレポートがまとまります。
小学1年生向けの自由研究のテーマ3 氷が溶ける速さを調べる
その他には「氷」を水の中にれたり、冷蔵庫にいれたり、新聞紙にくるんだり、ラップにくるんだり、スプーンの上に乗せて置いたりなどといった「状況の違いで氷が 一体どのくらいのスピードの違いで溶けていくのか?」というのを調べるテーマも興味深くておすすめです。
方法も至ってシンプルな上に、その他に思いつく状況を加えてもかまいませんし、後片付けさえ液体になった水をきちんと拭けば済んでしまうので簡単でためになるテーマです。
子供も興味津々で取り組みやすくレポートとしてまとめた時にきちんと 「化学的要素」も含まれるので自由研究に最適なテーマにもなります。
小学一年生の簡単でためになる自由研究まとめ
最後に簡単にまとめておきます。
- おうちにあるいろんな液体をペットボトルのキャップに入れて凍るのか、凍らないのかしらべる
- 2色の絵の具をまぜあわせたらどんな色になるかしらべる
- 同じ大きさの氷をいろいろな状況に置いて、とける速さをしらべる
以上自由研究を簡単でためになる小学1年生にぴったりなテーマでした。
参考にしていただけましたら幸いです。
コメント