ハムスターは雑食の動物ですが、「体に良いかどうか」を自分で判断することはできません。 うちの子もチーズが大好きですが、人間用のチーズは絶対に与えません。
今回は、ハムスターに与えてOKなチーズの種類・量・頻度・保存方法・注意点をまとめました。 これを読めば、チーズを安全に楽しませるポイントがしっかり分かります。
目次
与えてOKなおすすめハムスター用チーズ
「ねずみといえばチーズ」というイメージは本当で、チーズ好きなハムスターは多いです。 ただし、すべての個体がチーズ好きとは限りません。人間と同じく好みがあります。
YouTube「ハムスターちゃんねる」さんでは、チーズを両手で持って食べる姿が紹介されています。かわいさ必見です!
ハムスター用チーズは、ネットやペットショップの小動物コーナーで購入できます。
与える量と頻度の目安
- ゴールデンハムスター:5ミリ角×2個程度
- ドワーフハムスター:5ミリ角×1個程度
- 与える頻度:週1回ほど
チーズは高脂質・高カロリー食品。与えすぎると肥満や健康トラブルの原因になります。
人間用チーズを与えてはいけない理由
最大の違いは塩分量です。 人間用チーズは塩分が多く、小さな体のハムスターには塩分過多となり健康被害を招きます。 必ず専用チーズを用意しましょう。
食べ残しはその日のうちに捨てる
ハムスターは免疫力が弱く、傷んだ食品は病気の原因になります。 「明日食べるかも」と置いておかず、その日のうちに回収・廃棄してください。
ハムスター用チーズの保存方法
- 未開封:直射日光を避け、涼しい場所に保管
- 開封後:袋を密閉し冷蔵保存
- できるだけ早く使い切る(週1回目安)
まとめ
- ゴールデン:5ミリ角×2個/ドワーフ:5ミリ角×1個
- 頻度は週1回まで
- 人間用チーズはNG
- 食べ残しは即回収
- 開封後は冷蔵保存&早めに消費
安全な与え方を守って、おいしそうにチーズを食べる姿を楽しみましょう。
コメント