
キャベツは人間の食卓に欠かせない野菜ですが、ハムスターにも安心して与えられる食材のひとつです。
ただし「どのくらいの量をあげていいの?」「芯や外葉は大丈夫?」といった疑問を持つ方も多いですよね。
この記事ではハムスターにキャベツを与えるときのポイントを、量・部位・与え方別にまとめて解説します。
目次
ハムスターにキャベツを与えるときの基本ルール

- キャベツは生で与える(茹でると栄養が流れ出てしまうため)
- 30分以上放置しない(傷みやすく、お腹を壊す原因になる)
- 食べない場合も早めに回収する
- 巣に持ち帰る習性があるので古いキャベツを食べないよう注意
新鮮なキャベツを与え、必ず食べ残しは処理するのが基本です。
与えて良い部分・避ける部分
キャベツは内側の柔らかい葉がおすすめです。
外葉は農薬や汚れが付着していることが多いので避けましょう。
調理中に出た切れ端を与える場合は、必ず調味料や油が付いていないものを選んでください。
キャベツの芯は大丈夫?

キャベツの芯は固めですが、ハムスターは食べても問題ありません。個体によって好みが分かれるため、食べなければ無理に与える必要はありません。
- 食べやすいように薄くスライスする
- 電子レンジで軽く加熱して柔らかくする
こうした工夫をすると喜んで食べる子も多いですよ。
キャベツの量の目安

キャベツは水分が多いため、与えすぎは下痢の原因になります。体格に合わせて次の量を目安にしてください。
| ハムスターの大きさ | キャベツの量 |
|---|---|
| 大きめ(ゴールデンなど) | 4cm角の葉を2枚 |
| 小さめ(ジャンガリアンなど) | 2cm角の葉を2枚 |
水分補給代わりにキャベツを与えるのも効果的ですが、あげすぎは控えましょう。
加工食品(乾燥キャベツ)も便利

乾燥キャベツは傷みにくく、保存や管理がしやすいのでおすすめです。
栄養バランスを考えて作られているほか、歯の健康維持にも役立つため、生と併用するのも良い方法です。
まとめ
最後にこの記事の内容をおさらいします。
- キャベツは生で与えるのが基本
- 芯も与えてOK(工夫すれば食べやすい)
- 量はゴールデンで4cm角2枚、ジャンガリアンで2cm角2枚が目安
- 外葉や調味料付きはNG
- 30分以上放置せず食べ残しは必ず回収
- 乾燥キャベツを取り入れるのもおすすめ
新鮮なキャベツを少量ずつ、安全に与えることで、ハムスターの健康を守りながら喜ぶ姿を楽しめます。


コメント