部屋干しの洗濯物は乾きにくく、ただ乾きにくいというだけではなく、変な臭いがついてしまうことに悩んでいる方も多いと思います。
我が家では、洗濯物を一部屋にまとめて干しているのですが、あの生乾きの嫌な臭いに手を焼いていました。
そこで何とかあの臭いを、解消させる方法を研究してみました。この記事では部屋干しの生乾きを防ぎカラッと乾かす方法と嫌な生乾きの臭いをなくす方法を紹介します。
部屋干しの生乾きの臭い対策
洗濯物を部屋干しすると嫌な匂いがしたり、乾くのに時間がかかったりします。そのあたりを解決していきましょう。
部屋干しの臭いの原因は落としきれない汚れと雑菌
生乾きの嫌なにおいの最大の原因は、洗濯物が完全にきれいになっていない状態で、乾くまでに時間がかかるために雑菌が繁殖してしまい臭いがきつくなるということです。
それと、お風呂の残り湯を洗濯に使いまわしている場合は、洗濯物に大量の雑菌がついてしまい、生乾きのにおいの原因となります。
お風呂の残り湯には、入浴した家族の汗や皮脂が溶けだしているので、雑菌の数は多いんです。お風呂の残り湯を利用するのは、温かいうちなら粉末洗剤がよく溶けたり、節約やエコにはなるけれど、室内干しで臭いが気になる場合は洗うときだけにして、すすぎには使わないようにしましょう。
つまり、洗濯物の汚れを完全に落とし、早く乾かすことで部屋干しの臭いはしなくなるということです。
そのことから考える部屋干しの生乾きの臭い対策は
- 洗濯物の汚れを完全に落とす
- 部屋干しでも早く乾くように干す
この2点を気をつけることでかなり改善できると思います。次の項で詳しくみていきましょう。
部屋干しの生乾き・臭い対策1 洗濯物の汚れを完全に落とす
手軽にできる対策としては、部屋干し用の洗剤を使うと嫌な匂いはかなり改善されます。
汚れが落ちにくい洗濯物には酸素系漂白剤を使うのが良いです。除菌効果が高くにおい対策になるのでおすすめします。やってみてすごく効果を実感した方法です。
部屋干しの生乾き・臭い対策2 部屋干しでも早く乾く干す
乾燥の時間はなるべく短いほうが良いです。干し方を工夫することで乾くまでの時間を短縮できます。あまり聞きなれないと思いますがアーチ干しという方法があります。
物干しの真ん中には丈の短い洗濯物を干し、両端に丈の長い洗濯物を干す方法です。
洗濯物の干し方は動画が分かりやすいのでこちらも合わせてご覧ください。
アーチ干しと合わせて使うとさらに早く乾く方法もあります。
衣類乾燥除湿機を使う
もっとも効果がでる生乾き対策としては、衣類乾燥除湿機で乾かすという方法です。衣類乾燥除湿機は、空気中の水分を吸収しさらに風を当てることで洗濯物を乾かすことができるので、かなり効果的です。
エアコンのドライを使う
エアコンをドライ(除湿)にして、洗濯干しハンガーに直であたるようにしています。
生乾きが気になる時はアイロンをかける
室内に干した洗濯物がある程度乾いたら、アイロンをかけるという方法も効果的でした。アイロンをかけても乾ききらない物は、もう一回干すようにします。
部屋干しの生乾き対策の口コミ
そのほかSNSでの部屋干しの対策です。
部屋の空気循環や部屋干しの際に使いました。コンパクトでしたが、風量などは充分ありました。風量調節もできます。最大風量でも静音です。軽量なので家中の持ち運びが簡単!サーキュレーターは1年中使います。https://t.co/XuuXPQQ5TW pic.twitter.com/E9uTIvGxx6
— 航麗來 (@sLCCxpVvjmDnkAY) April 25, 2020
おはようです。予報通り降ってきましたね。お洗濯は部屋干しにして正解でした。部屋干しのニオイ対策にはアロマのリネンスプレーを。スプレーボトルに無水エタノール5mlに精油を10~12滴入れ、更に精製水25mlを入れて振り混ぜるだけ。精油はユーカリやペパーミント、ティートゥリーがオススメですよ pic.twitter.com/Vjt1NXiL1x
— あろま☆いりあ chika nonen (@todotare) September 18, 2019
昨日は塩素系の洗濯槽クリーナーを使った
今日は酸素系の洗濯槽クリーナーで徹底除菌
ついでに部屋干しトップ 除菌EXも買って、ニオイ対策は万全 pic.twitter.com/4Y5aovxT9u— ぜんす (@zensu01) August 1, 2019
おすすめの部屋干し用洗剤
いくつかおすすめの部屋干し用洗剤をご紹介します。
部屋干しには抗菌効果のある洗剤がおすすめです。
まとめ
部屋干しの生乾き対策を紹介しました。最後に簡単にまとめておきます。
- 部屋干しの生乾きの臭いの原因は落としきれない汚れと雑菌
部屋干しの生乾き対策としては
- 部屋干し用洗剤を使う
- 早く乾くように工夫して干す
- エアコンや衣類乾燥除湿機を使う
以上のことに気をつけて上手に部屋干ししていきましょう。