城とドラゴンが始まった当初から使えるキャラのスケルトンです。私も早い段階で購入しました(記事書いてる時点ではレベル27です)。
コストも安く攻撃力もあり最大召喚数も多い、今回はスケルトンの特徴と大型キャラを瞬殺する使い方をわかりやすく説明します。
まずは特徴から!
城とドラゴンのスケルトンの特徴
- 前進して敵を倒す
- 砦にも攻撃!するけど占領することはできない
- 進撃・地上キャラ
- 対空攻撃なし
- 召喚コスト:召喚玉2ヶ
- 最大召喚数:7体
- 攻撃回数(分)21回
- 足の速さ(分):51マス
- ターゲット:近距離(単体)
- 即死・ゾンビにならない
コストが2で最大召喚数が7体というコストパフォーマンスが良いですね。
攻撃力は遅めで近距離(単体)なので込み合った戦いの場には向かないですね。
ステータス
レベル27時点
- 攻撃力1931(+773)
- 防御力444(+178)
- HP556(+222)
中途半端なレベルですみません!ご覧いただいてもわかるようにすごく高い攻撃力とひくーい防御力とHPが特徴です!
どの敵に召喚するにしても複数で攻めてきている敵に召喚するのはオススメできません。
スキル:ヨミガエリ
よみがえるときは倒されたスケルトンが消滅せずにそのまま倒された状態で表示されている
ヨミガエリの良い点
- スケルトンを倒した敵を後ろにかわした後によみがえる
- もう一度召喚するよりコストパフォーマンスが良い
- 砦や城などを攻めているときに倒されてもよみがえって再度攻撃する
ヨミガエリの悪い点
- 一度倒されることで敵が自分の城へ攻めやすくなる
ヨミガエリの様子はこちらの動画で見てくださいね。
得意キャラ
- ゼウス
- デビル
ゼウスにはあとで説明する、大型キャラを瞬殺する使い方を見ればさらに苦労することなく倒せるようになるでしょう!
苦手キャラ
- アシュラ
- アマゾネス
- ドラゴンライダー
- トレント
- マザースパイダー
- ゾンビ
- おじさんハウス
- サキュバス
- チビドラ
スケルトンは対空攻撃ができないので、ドラゴンライダーなどで応戦してくる相手も多いですね。
そんなときはあきらめて倒されちゃうのも選択の一つです。相手がなにかスケルトンに強いキャラを召喚された後では間に合いませんし、こちらが召喚したキャラを一緒に倒されてしまう確率が高いです。
スケルトンはあきらめて、次の体制を整えるようにしましょう。
大型キャラを瞬殺するスケルトンの使い方
スケルトンの強力な攻撃力で大型キャラを倒しちゃいましょう。
瞬殺方法1
一番簡単な方法は大型キャラをこちらの陣地に誘い込んでからスケルトンを2~3体以上召喚するという方法ですね。
シンプルですがこれが一番効果があります。さらに同じ場所に召喚することで敵の攻撃が範囲攻撃であってもスケルトン1体にしかあたらない(重ね出しといいます)ときもあります。
瞬殺方法2
少し難しいですが相手が大型キャラを召喚したあとに砦を占領できるように、召喚玉をコントロールすることです。
城とドラゴンは召喚玉コストをいかに計算しながら敵が召喚したキャラが得意なキャラを召喚していくかがポイントになります。
相手がこちらの陣地に入ってくるのを待つのではなくこちらが砦を占領することで、こちらの陣地を増やし相手の大型キャラを無理やり引きこんでスケルトンを召喚しましょう。
まとめ
今回はスケルトンの特徴と使い方をまとめました。大型キャラを狙ってスケルトンを重ねだしするタイミングは自分の陣地に引きこんだ瞬間に召喚するのが私は好きです。
もし大型キャラの前に壁キャラを召喚されていても、方法2であればうまく大型キャラを倒せると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。スケルトン以外のキャラが気になる方は、こちらも合わせてご覧ください。